プロに必須の3つのスキルを身につけるからこそ、企業が求める人材になれる。
現場での即戦力が「この学校の卒業生なら信頼できる」という評価につながっています。

美容師・ヘアメイクアーティスト
エザキ ヨシタカ
美容室「grico」代表
あきらめずに努力を重ねれば必ず結果が出る。
セミナーでは、私の普段通りの技術を、そのまま見ていただけるよう努めました。学んだ内容を明日へ活かし、一流の美容師をめざしていただければと思います。講師を務めて、ECCアーティスト美容には、美容師に向いている良い学生が集まっていると感じました。美容師とは、あきらめなければ必ず結果が出る職業であり、ずっと成長し続けられる職業です。それを意識して努力を続けましょう。
ディレクター
小林 忠
株式会社GRANMASH 代表
美容師という職業の幅広い可能性を伝えたい。
美容業界の最前線で何が起こっているのか、今後どのような展開が予想されるのか、学生の皆さんにお伝えしたいと考えて教壇に立ちました。最近は美容業界も多様化が進んでおり、美容師の働き方や活躍の可能性も広がっています。私自身もいろいろなことに挑戦して、皆さんに「美容師って、こんな仕事もできるんだな」と夢をもっていただけるよう、活動を通して示していきたいと思います。


美容師
内田 聡一郎
美容室「LECO」 代表
新しい美容業界を創る世代へ
実演して伝えるメッセージ。
美容師のリアルを感じてもらえるよう、いつも通りの手つき、立ち方、表情を意識して施術を行いました。そこからプロの姿勢を学びとってもらえれば幸いです。みなさんは、旧来の価値観にしばられない表現ができる世代だと思っています。一緒に新しい美容業界を築いていきましょう。
美容師
浦 さやか
美容室「QUQU」 代表
新しい美容業界を創る世代へ
実演して伝えるメッセージ。
メイクで人がガラっと変わる瞬間。あのドキドキ感を味わってほしいと願いながら、デモンストレーションを行いました。美容師は、変わっていく時代や自分にわくわくできる職業。長く続けるほど楽しくなると思います。おもしろい一面をもつあなたと、一緒に働くことを楽しみにしています。


ヘアメイクアップアーティスト
木部 明美
PEACE MONKEY所属
アーティストをめざすなら、
夢をもって行動すること。
アーティストに必要な力は「数」だと思います。経験した現場の数だけ、施術をした人の数だけ、成長することができます。また、目標に向かって行動することも大事。遠回りのように思えても、あきらめずに挑戦し続けていれば、どこかで道はつながります。夢をもって、なにごとにも積極的な姿勢で取り組みましょう。
ヘアスタイリスト
Atsushi Takita
フリーランス
作品を美しく撮影して活躍の場を広げる足がかりに。
撮影のテクニックのほか、ヘアプロダクトによる質感の変化、被写体への対応、撮影後の作品の見え方などをお伝えします。ヘアメイクは、すぐに消えてしまう刹那的なクリエイションです。撮影することで作品を残し、営業ツールや技術の見直しに活用しましょう。学生時代は、困難を乗り越える精神力を身につけ、生涯の仲間を見つける絶好の期間だと思います。


RMKアーティスト
堀 布昌
RMK
求められるのは、「人間力」と「伝える力」。
ビューティアドバイザーには、「この人に接客してほしい」と思っていただけるような人間力が欠かせません。また、昨今は、商品の魅力やメイク技術をわかりやすく解説する「伝える力」も重要になってきていると感じます。セミナーでは、この仕事の魅力についてもお伝えしたいと思います。
メイクアップアーティスト
NATSUKA
AVGVST所属
自身の感性によって被写体の印象を左右する。
ヘアメイクの仕事はモデルやタレントの方々を綺麗にする喜びだけではなく、たくさんの出逢いがある素敵な仕事です。人との出逢いで人生は何倍にも豊かになります。大好きなメイクをしながら自分自身も成長させてくれる、本当に素晴らしい仕事です。
