新着情報

WHAT’S NEW

2013年09月13日

コーミング

コーミングとは、櫛(コーム)で髪をとかすことです。
ヘアブラシよりも髪の流れを整えることができ、ヘアカットやカラー、パーマなど髪に施術をほどこしやすいようパネルを落ち着かせることも出来ます。
通常のコーミングで髪が引っ掛かったのを無理にとかすと、髪についた薬剤が髪のダメージになることがあります。
コーミングに類似した意味で、夜会巻きやポンパドール、ポニーテールなど、ボリュームを出したい部分の逆毛を立てる「バックコーミング」があります。
毛先から頭皮の方向へ細かく櫛(クシ)を動かす事で、通常のコーミングと違い、毛束の髪同士を複雑にからめる事でボリュームを出します。
髪のキューティクルの流れと反対方向に櫛(クシ)を動かすため、キューティクルや髪そのものを痛めてしまう可能性もあるので、コーミングのやり過ぎには注意が必要になります。